告知欄

  • 【New5/4】
  • <同窓会のご案内>
  • 昨年は同窓会を開催しましたが、今年は休会です。来年、また開催する予定ですので、是非、それまで皆様お元気でいて下さい。古希の坂を越えたので、これからは元気でいられるはず。来年、健康な姿でまた会いましょう。

  • 【New5/4】
  • <タイフェスティバル東京2025>
  • タイの伝統文化や、両国の友好関係について幅広く紹介する「タイフェスティバル」が、代々木公園で開催されます。例年約30万人が来場する人気イベントで、本場のタイ料理やフルーツ、ドリンク、お土産、雑貨などを販売するブースが出店するほか、タイ大使館やタイ政府関連機関による展示やワークショップなどのコンテンツが盛りだくさんです。タイのアーティストによるライブコンサートやタイ舞踊、ムエタイのデモンストレーションなど、ステージイベントもあり、タイの魅力をより知ることができる機会です。
  • 日時:2025年5月10日~11日  10:00~20:00 ※雨天決行
  • 場所:代々木公園 イベント広場、ケヤキ並木、野外ステージ
  • 料金:入場無料
  • 詳細:
  • https://thaifes.jp/

  • 【New5/4】
  • <神田祭>
  • 日本三大祭りの一つで、"江戸の華"と称される「神田祭」が開催されます。1日目の夕刻、神職たちが白装束姿で臨む厳かな神事「鳳輦(ほうれん)・神輿遷座祭」に始まり、3日目の神幸祭では、神田、日本橋、大手・丸の内、秋葉原を神輿が華やかに巡行します。神輿宮入も見どころの一つで、氏子町会神輿約200基が、熱気と興奮に包まれるなか、神社へ宮入りします。表千家家元による献茶式や、明神能・幽玄の花(金剛流薪能)など、最終日の例大祭までさまざまな行事が繰り広げられます。
  • 日時:2025年5月8日~15日  明神能/14日
  • 場所:神田神社(神田明神)
  • 詳細:
  • https://kandamatsuri.com/

  • 【New5/4】
  • <三社祭>
  • 三社様の名で親しまれている浅草神社の祭礼として「三社祭」が開催されます。三社とは、浅草神社の旧称の三社権現社に由来する名称で、江戸の下町風情を感じさせる威勢のよい華やかな祭りです。中世の田楽舞の伝統を受け継ぐ古楽舞の「びんざさら舞」は、東京都の無形民俗文化財に指定されています。
  • 日時:2025年5月16日~18日 
  • 場所:東京都 浅草神社
  • 料金:観覧無料
  • 詳細:
  • https://www.asakusajinja.jp/sanjamatsuri/schedule/

  • 【New5/4】
  • <代官山 蚤の市>
  • フランス、パリの蚤の市の雰囲気が漂う「代官山 蚤の市」が、代官山T-SITEで開催されます。アンティーク、ブロカント、家具、古着、花などを扱う約50店が一堂に会します。フランスにゆかりのあるお菓子の店舗やキッチンカーの出店もあります。アコーディオンの音色に身を任せ、遠い時代へ想いを馳せながら、ここでしかない逸品との出合いを楽しめます。
  • 日時:2025年5月13日~14日  10:00~17:00
  • 場所:代官山T-SITE
  • 料金:入場無料
  • 詳細:
  • https://store.tsite.jp/daikanyama/event/t-site/45445-1253170202.html

  • 【New5/4】
  • <さつきフェスティバル>
  • 初夏を彩る恒例行事となっている「さつきフェスティバル」が、上野グリーンクラブと上野恩賜公園 竹の台公園の2会場で開催されます。全国の愛好家が心を込めて育てた、さつきの盆栽など150点が展示されます。さつきの販売も行われます。
  • 日時:2025年5月15日~18日  9:00~17:00
  • 場所:上野グリーンクラブ、上野恩賜公園 竹の台公園
  • 料金:無料
  • 詳細:
  • https://www.satsukikyokai.or.jp/satsuki_fes/index.html

  • 【New5/4】
  • <渋谷・鹿児島おはら祭>
  • 東京・渋谷を舞台に、南九州最大の祭り「おはら祭」を再現する「渋谷・鹿児島おはら祭」が開催されます。道玄坂・文化村通りで、「おはら節」、「渋谷音頭」、「ハンヤ節」の曲にあわせて、関東連と鹿児島連の踊り連によるパレードが華やかに行われます。会場周辺では、鹿児島焼酎の飲み比べができるBARが期間限定オープンするほか、さつまの特産品を販売する物産展、渋谷・鹿児島の観光案内もあります。
  • 日時:2025年5月18日  12:00~17:00
  • 場所:道玄坂・文化村通り
  • 詳細:
  • https://www.shibuyadeohara.jp/

  • 【New5/4】
  • <ばらまつり2025>
  • 明治10年(1877年)開園の古くから市民に親しまれている与野公園で、植裁されている約200種類3000株のバラが例年5月頃に見頃を迎え、美しく咲き誇ります。バラの開花時期に合わせて「ばらまつり」が開催され、バラ園ガイドツアーや模擬店、ステージイベントなど盛りだくさんの内容となっています。
  • 日時:2025年5月10日~11日  10:00~16:00
  • 場所:与野公園(「与野本町駅」から徒歩15分)
  • 詳細:
  • https://visitsaitamacity.jp/events/13

  • 【New5/4】
  • <水天宮 例大祭>
  • 「安産祈願」で有名な水天宮で、毎年5月5日に、一年で最も大切な日として、重要な儀式である例祭が執り行われます。例祭は、全国の神社において、祈年祭や新嘗祭とともに最も重要とされる大祭式で、皇室の弥栄、国の平安、そして国民一人一人の幸せを願い、祈りを捧げます。2025年の御例祭日は、歴の上で戌の日とも重なり、御神威(ごしんい)がより高まる特別な日です。安産を願う妊婦をはじめ、各種祈願を祈る参拝者で賑わいます。
  • 日時:2025年5月5日  祭典斎行/10:00~
  • 場所:東京都 水天宮
  • 詳細:
  • https://www.suitengu.or.jp/post/reisai

  • 【New5/4】
  • <2025バラまつり>
  • 埼玉県内最大となる伊奈町制施行記念公園のバラ園では、例年5月上旬から下旬にかけて、400種5000株のバラが最盛期を迎えます。見頃にあわせて開催される「バラまつり」では、地元野菜や特産品、伊奈町マスコットキャラクターの伊奈ローズちゃん、伊奈ローズくんグッズなどの販売が行われるほか、キッチンカーの出店もあります。バラまつり期間中の土日曜(31日を除く)には、体験型や鑑賞型のイベントが予定されています。
  • 日時:2025年5月2日~31日  10:00~16:00 
  •    ※バラ園の開園時間/9:00~18:00。開花状況により変更
  • 場所:伊奈町制施行記念公園
  • 料金:バラ園入園料/500円、シーズン券1000円
  • 詳細:
  • https://inakanko.com/?p=we-page-entry&spot=568975&cat=24191&pageno=3

  • 【New5/4】
  • <ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025>
  • ゴールデンウィークに、世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」が開催されます。2025年のテーマは「Memoires-音楽の時空旅行」です。朝から晩まで同時に多数繰り広げられる、バラエティ豊かな有料コンサートはもちろんのこと、講演会やワークショップ、無料コンサート、グルメ&ショッピングエリアなど、赤ちゃんからクラシック通まで、誰もが1日中楽しめるコンテンツが盛り沢山の音楽祭です。
  • 日時:2025年5月3日~5日
  • 場所:東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、八重洲、日比谷、みなとみらい
  • 料金:チケット料金は公演により異なる
  • 詳細:
  • https://www.lfj.jp/

  • 【New5/4】
  • <大國魂神社 くらやみ祭>
  • 大國魂神社の例大祭は、5月5日、深夜の暗闇の中で神輿渡御が行われていたことから「くらやみ祭」と呼ばれています。4月30日の「品川海上禊祓式」から始まり、5月3日の「囃子の競演」、「競馬式」、4日の「萬燈大会」、「太鼓の響宴」、「山車行列」など、さまざまな神事や行事が執り行われ、5日には最大の行事である勇壮な「神輿渡御」が行われます。3日から5日にかけて境内では露店の出店があり、多くの参拝者で賑わいます。
  • 日時:2025年4月30日~5月6日
  • 場所:府中市 大國魂神社
  • 詳細:
  • https://www.ookunitamajinja.or.jp/

  • 【New5/4】
  • <立岩寺のぼたん>
  • 立岩寺では、児童文学者であった故小野忠孝の詩碑を中心とした辺り一面に、150種1500株を超えるボタンの花が咲き誇ります。例年4月下旬から5月上旬の開花期間にあわせて「立岩寺ぼたんまつり」が開催され、美しい花の姿を楽しみに来る人々で賑わいます。
  • 日時:2025年4月下旬~5月上旬 
  • 場所:本庄市 立岩寺
  • 料金:協力金が必要
  • 詳細:
  • https://www.honjo-kanko.jp/sightseeing/ryugan-ji.html

  • 【New5/4】
  • <国営武蔵丘陵森林公園 春のお花の見頃>
  • 304ha(東京ドーム約65個分)の広大な国営武蔵丘陵森林公園では、例年4月から5月にかけて、黄、白、オレンジの約70万本のアイスランドポピーをはじめ、ネモフィラ、ルピナス、デルフィニウム、シャーレーポピー、アリウム・ギガンチウムと順次開花が続き、春のフラワーリレーが楽しめます。見頃にあわせてイベントが行われるほか、巨大エアートランポリン"ぽんぽこマウンテン"や森のサイクリングで、春の空気を体いっぱいに感じることができます。
  • 日時:2025年4月~5月  9:30~17:00
  • 場所:滑川町 国営武蔵丘陵森林公園
  • 料金:大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円
  • 詳細:
  • https://www.shinrinkoen.jp

  • 【New5/4】
  • <羊山公園の芝桜>
  • 羊山公園の芝桜の丘には、ピンクや白、淡い青など、さまざまな色の芝桜が組み合わせて植裁されており、例年4月中旬から5月上旬に見頃となります。広さ約1万7600平方mに、10品種40万株以上の芝桜が広がります。
  • 日時:2025年4月4日~5月6日  有料期間/4月11日~5月6日8:00~17:00
  • 場所:秩父市 羊山公園 芝桜の丘
  • 料金:有料期間中は入園料/大人300円
  • 詳細:
  • https://www.chichibuji.gr.jp/shiba2025/

  • 【New5/4】
  • <ムーミン谷とアンブレラ>
  • ムーミンの物語の世界とアンブレラが融合したイベント「ムーミン谷とアンブレラ」が、今年もムーミンバレーパークで開催されます。鮮やかな光景を背景にフォトジェニックな瞬間が生まれることで、毎年話題となっているイベントです。日差しが傘を透過し、風に揺れる傘がカラフルな光のアートを作り出すアンブレラスカイロードの下は、どこを撮ってもフォトジェニックな光景が楽しめます。雨の日には、濡れた地面に模様が浮かび上がり、美しいリフレクション写真を撮ることもできます。ムーミンバレーパークの自然とともに、五感を刺激する色彩と幻想的な空間を体感できます。
  • 日時:2025年4月12日~シルバーウィーク終了頃(予定) 
  •    営業時間/平日10:00~17:00、土日祝10:00~18:00
  • 場所:飯能市 ムーミンバレーパーク
  • 料金:入園料が必要
  • 詳細:
  • https://metsa-hanno.com




  • 【2022/9/5】
  • <防災の為の情報サイト>
  • 台風など自然災害が多くなる季節です。大雨や台風、川の氾濫などについての防災情報サイトをご紹介します。いずれも、管理人が利用して有効性を確認しました。是非、ご活用下さい。
  • それぞれスマホでも見ることが出来ますので、スマホに登録しておくと緊急時に役立ちます。

  • 【ハザードマップサイト(国土交通省)】
  • 事前に自分の活動拠点が、どういう災害に見舞われる可能性があるかを確認しましょう。
  • https://disaportal.gsi.go.jp/

  • 【川の防災情報(国道交通省)】
  • 我街は二つの大きな川が流れていますが、川の氾濫などの情報がこれで判ります。
  • https://www.river.go.jp/index
  • 【キキクル(危険度分布)<気象庁>】
  • 土砂災害、川の氾濫、大雨、台風などの情報が気象庁からも紹介されています。
  • https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#lat:35.173808/lon:139.042969/zoom:4/colordepth:normal/elements:land

  • 【2025/1/30】
  • <金井誠君ご逝去>
  • 生徒会の副会長だった金井誠君が1月30日に逝去されました。いつも元気だった誠ちゃんが亡くなられたのは信じられません。卒業時な3年3組でした。とても残念です。
  • 昨年2月に肺がんで手術をし、その後全身に癌が転移されたようです。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 【2022/12/25】
  • <黒須美枝子さんご逝去>
  • 卒業時に3年4組だった(入学時は1年2組かな)黒須美枝子さんが4月3日にご逝去されました。大腸がんが原因だった様です。
  • 2018年の同窓会にもお元気に参加されていました。小学校、中学校の時はとても活発な女の子で、元気いっぱいだったことを思い出します。とても残念です。
  • 2018年同窓会のお写真は「街角の風景」に掲載しています。

  • 【2021/1/24】
  • 卒年寺に5組だった本橋美子さんが、1月20日未明の火事でお亡くなりになりました。元気で明るい笑顔が印象的な女性でした。大変残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 【2019/6/2】
  • <石島さん逝去>
  • 3年3組だった石島京子さんが、5月28日に急逝されました。くも膜下出血だったとのことです。2018年の同窓会には元気に出席されていたので、とても残念です。ご冥福をお祈りします。

  • 【2019/5/5】
  • <荒井君逝去>
  • 野球部で活躍していた、同窓生の荒井三男君が、今年、4月20日(?)に亡くなられました。長く、糖尿病の治療をされていたようです。大変残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 【2018/6/23】 <2018年同窓会収支報告>
  • 6月9日に行われた同窓会の収支報告です。会計担当のK島君から報告頂きました。
  • (収入の部)
  • 前回繰越金 104,034
  • 当日会費   330,000
  • 銀行利息     0
  • 合計      434,034(支出の部)
  • 飲食代金 330,000
  • はがき代金 34,410
  • インク代金 4,254
  • 花束 4,500
  • 次回繰越金 60,870
  • 合計 434,034

  • 【2016/11/20】
  • <守屋さん逝去>
  • 先週もご報告しましたが、守屋さんが11月12日に逝去されました。笑顔が素敵だった守屋さん。心より、ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 【2016/6/26】
  • <2016同窓会会計報告>
  • *収入の部*
  • 前回繰越金 140,966
  • 当日会費 360,000
  • 銀行利息 36
  • 合計 501,002*支出の部*
  • 飲食代金 365,000
  • はがき代金 28,860
  • インク代金 3,000
  • 銀行手数料 108
  • 次回繰越金 104,034
  • 合計 501,002

  • 【2016/4/24】
  • <和幸君逝去>
  • 3年3組だった、H・和幸君が4月18日に急逝されました。24日にお通夜があり、同窓生の何人かで参列させて頂きました。突然の訃報で驚いています。ご冥福をお祈り申し上げます。

  • 【2014/9/21)】
  • <要君について>
  • 残念ですが、要君が2014年9月10日に永眠されました。彼の元気な話が聞けなくなって寂しいですね。心臓に持病をお持ちだったようです。ご冥福をお祈りします。

  • 【2014/8/31】<一部更新>
  • <同窓会会計情報>
  • 収入の部     会費:309,000円(77×4,000円+1,000円)
  • 繰越金からの補助:108,840円
  • 合計:417,840円支出の部       飲食費:385,000円(77×5,000円)<16:30迄飲み放題>
  • 葉書代:30,140円
  • インク代:7,845円
  • 合計:423,005円★会計にご質問等ありましたら、トップページにある管理人のメールアドレスへ。

  • 【2013/11/24】
  • <吉井規子さんについて>
  • この欄に記録を残しておりませんでしたが、2012年11月27日に、旧姓・吉井規子さんは逝去されました。ちょうど1年となるところでしたので、24日(日)、同窓生3名で、お墓参りに伺いました。ご冥福をお祈りします。同窓生が亡くなるのは残念です。

  • 【2013/9/22】
  • <直紀さんからの告知>
  • この度、お楽しみ頂いていたHPを一旦休止させて頂くことになりました。絵画講師が忙しくなったところに、肩の具合の不調もあり、最近はゆっくり時間を掛けながら絵を描いています。その為、ここのところ、新作を公開出来ておりませんでした。作品が揃い、個展が出来る様になりましたら、改めてHPでご覧頂きたいと考えています。 尚、HPのシステム運営上の問題もあり、今はHPが見れないようになっています。大変申し訳ありませんが、これからも幸せを呼ぶ 直紀の世界を宜しくお願い致します。―飯野直紀―

  • 2009【7/12】
  • <浅子君逝去について>
  • 浅子君は、昨年夏ごろから食道に違和感がありました。そうこうするうち、今年の1月、足の怪我が治りにくいことで病院に行き、癌を告知されました。
  • 治療の為、2月23日に県立がんセンターに入院しましたが、厳しい状況でした。結果として5月18日にはケア病棟に移り、この7月10日20時過ぎに永眠されました。御冥福をお祈り申し上げます。浅子、よく頑張ったね。

  • 2009【6/28】
  • <訃報>
  • 大変残念ですが、3年1組でバレー部だった五十嵐絹江さんが、昨年11月22日に亡くなられていることが判りました。謹んで、お悔やみ申し上げます。
  • 死因は心筋梗塞です。普段は特に健康に問題がなかったようですので、突然死のようです。
  • 本件は、ご家族のご了解を頂き、このHPに掲載せさせていただきました。
  • 改めて、御冥福をお祈り申し上げます。

  • 2009【2/22】
  • <要注意!!>
  • 「人事新報社」というところからの葉書に注意して下さい。
  • 流石に中学校の同窓会名簿作成での勧誘はないと思いますが、念のため。あちこちの高校・大学の同窓会名簿作成勧誘の葉書が「人事新報社」から送られてきています。しかし、これは詐欺ですので、ご注意を!!

  • 2009【10/12】
  • 同窓生のN塚君が食事のお店を開いています。場所は、旧122号線の、造り酒屋・清龍の北側になります。N塚君の近景は、「街角の風景」に掲載しましたので、ご覧くださいね。
  • とても美味しい食事を頂きました。皆さんも是非。
  • お店の名前:レストランイート
  • TEL : 048-769-9525
  • 住所 : 〒 349-0133 埼玉県蓮田市大字閏戸1821-2
  • 山口俊一君が植木屋さんをしています。連絡先は090-3510-6456です。
  • 浜野君は自転車の出張修理をしています。連絡先は048-764-3200です。
  • 茎沢まり子さんの宿は下記です。
  • 「かんぽの宿盛岡」
  • https://www.fukushi.kampo.japanpost.jp/shisetsu/yado1/2032morioka/index.html
  • 香代子さんの実弟、直紀さんの作品は、蓮田市の「ギャラリー&カフェ さわ」に出品中です。A4イラストと絵葉書を販売中です。絵葉書は1枚150円です(税込み)。A4イラストは4800円です(ガラス入り額縁付き税込み)。詳しくは、管理人まで(掲示板入力欄からどうぞ)

  • <重要>2008/6/1】
  • 【同窓会名簿の取扱につきまして】
  • 同窓会名簿は、非常に重要な個人情報ですので、代表幹事にて厳重に管理し、同窓会案内・連絡以外には一切利用致しません。また、開示を求められた場合でも、ご本人に確認し、了解を得た場合を除き、全てお断りしております。
  • 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 【2008/5/11】
  • <同窓会HPの運営方針>
  • (1) このHPの目的は、あくまで同窓生の懇親と情報交換を目的としています。いなかる営業目的・政治目的・宗教活動などには関係しません。ただし、同窓生のお店等の情報は積極的にご紹介しています。
  • (2) このHPは、同窓生向けのため、同窓生やその家族・知人だけに限定して開放しています。従いまして、YahooやGoogleなどの検索サイトから検索出来ないようになっています。
  • (3) 上記の主旨から、個人情報には特に配慮しており、氏名(行方不明者を探すため等の、やむをえない場合は除きますが)は原則掲載しません。また、我々の街の名前も原則、掲載しないようにして、個人を特定出来ないようにしています(やむをえない場合もありますが)。
  • (4) 管理人は、HP作成上、知った個人情報については、特別に本人の了解を得た場合を除き、一切公表しません。また、情報は厳しい管理下において、漏洩に十分な注意をしています。と、いうことですので、安心して、皆様、お便りを下さいね・・・。

  • (探しています)
  • 下記の方の所在が不明です。ご存知の方は、「皆さんの声入力欄」の欄からメールにてご連絡下さい不明者リスト氏名
  • 田島茂
  • 渡辺進  
  • 末広順子
  • 馬場房子
  • 保柄身知子
  • 中島繁
  • 原島守
  • 細井健安
  • 小林一雄
  • 伊藤正博
  • 桜井邦子
  • 奈良正美
  • 森下恵美子
  • 垣田篤
  • 石原久恭子
  • 林礼子
  • 木村検二
  • 細田政志
  • 渡井健二
  • 渡辺文子
  • 秋元健
  • 北村知士
  • 高橋清晴
  • 豊田正男
  • 長瀬務
  • 鈴木明子
  • 星野久代
  • 中山誠子
  • 田辺俊夫
  • 坪井久
  • 中野玲子
  • 原島敏行
  • 遠藤修代
  • 米本 徹